ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

 

 

 

3989 シェアリングテクノロジー を調べてみた(2019年2月)積極的な投資とM&Aで売上拡大も財務に懸念。キャッシュフローの流れには注意。

 

 

 

★ はじめに

 

姉妹ブログ 

ねこ∧――∧プロジェクト

(2018年10月スタート)で

ブログスタート時からフォローした4銘柄のひとつである

3989 シェアリングテクノロジー 

について今日は書いてみようと思います。

フォローした秋口は好調で、一時60%高くらいまであがっていましたが、今は25%安くらいに低迷しています。

 

 


★ 企業の概要

 

 上場

2017.8

 

特色

住まい関連トラブルの施工主と消費者をつなぐマッチングサイトを多数運営。M&Aに積極的

 

解説記事

【急拡大】買収各社フル連結で売上高10億円超加算(利益僅少)。稼ぎ頭のマッチングはサイト内の記事拡充効き集客加速。機能改善で成約率も上げ急成長続く。開発費増をはね返し営業益拡大。税費用平常化。

 

【集 中】M&A方針転換し本業とシナジー高い案件に限定へ、マッチングの拡大に全力投球。家電修理・設置領域でビックカメラと協業、検索以外の顧客流入促進狙う。

 

従業員 <18.9>

連304名 単176名(29.3歳)

 

[年]369万円

 

 

★ 株価&チャート 2019年2月22日終値現在

 

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ


株価

1288円

 

時価総額

236億円

 

PER(会社予想ヤフーファイナンス)  

24.03倍

 

PBR (実績ヤフーファイナンス)   

12.94倍

 

ROE(実績PBR÷予想PER)       

53.84%

 

PSR(株価売上高倍率)(倍)       

5.52倍

 

f:id:feminism-hysteric:20190224181459p:plain

日足

f:id:feminism-hysteric:20190224181517p:plain

週足

 

 

 

f:id:feminism-hysteric:20190224181539p:plain

月足



 

 

 スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

 

銘柄についての寸評・ひとことなど 

 

 

ねこぷろ

積極的な投資とM&Aで拡大しているけどね。強気すぎるくらいの積極投資だし、財務は良くないから注意したいところだね。

 

 

 

19年9月期第1四半期(18年10-12月)の営業損益を2.70億円の赤字(前年同期実績0.49億円の黒字)と発表している。コンテンツの強化やサービス提供範囲の拡充に取り組んだ結果、損失が膨らんだ。ただ、売上収益が前年同期比218.5%増の17.70億円に伸びていることに加え、通期の営業利益予想を前期比217.4%増の17.00億円で維持した

 

ねこぷろ

営業キャッシュフローがマイナスだったり、投資キャッシュフローも大きくマイナスと、フリーキャッシュフローが大きくマイナスになっているね。借入金も多いから、ほんと財務は気になるけど、強気で投資やM&Aしているのは、過剰にならなければ良いよね。成長は売上先行で伸ばしていこうというのが見えているから、固定資産回転率が大幅に下落した点や売上があがっているのと反対に原価率があがってたり、粗利率が下がってたりする部分や、営業キャッシュフローでプラスにもってこれるかなどをしっかりみていきたいね。今の株価はそういう部分のリスクも織り込んでいると思うから、今後の利益の出方やお金の流れをしっかりみていきたいと思うよ。積極的な投資がうまくいってるのかそうでないのかは見極めたいね。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

 

 

 

 

Sponsored Link