ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

 

 

 

9279 ギフト (2019年3月)銘柄調べ。★自社食事優待あり。横浜家系ラーメン『町田商店』や、麺やスープなどの食材を提供するプロデュース事業を展開連結事業

 

 

 

★ はじめに

 

昨年上場したラーメンのお店。 

最近株価好調になりつつある

 9279 ギフト

をあげてみます。

 

 


★ 企業の概要

上場

2018.10

 

特色

横浜家系ラーメン『町田商店』や、麺やスープなどの食材を提供するプロデュース事業を展開連結事業

直営店74、プロデュース26

 

解説記事

【増 配】ラーメン直営店は国内純増17。

前期の12新店通期寄与のうえ、注文数多いロードサイド店増え客単価も上昇。

プロデュース店も増えPB販売拡大。値上げで客数落ち込まなければ表記増益幅上振れ。

 

【白紙撤回】買収価格折り合わず家系ラーメン会社買収を断念、自社出店による成長目指す。

高騰する人件費や物流費吸収狙いラーメン20円値上げ、今期中に全店で完了。

 

従業員 <18.10>

連221名 単220名(35.8歳)

 

[年]516万円

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

★ 株価&チャート   2019年3月27日終値現在

 

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ


株価 

3785円

 

時価総額

185億

 

PER(会社予想ヤフーファイナンス)  

36.99倍

 

PBR (実績ヤフーファイナンス)   

6.61倍

 

ROE(実績PBR÷予想PER)       

17.8%

 

PSR(株価売上高倍率)(倍)       

2.62倍

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

銘柄についての寸評・ひとことなど 

 財務面などについて

 

 

ねこぷろ

自己資本比率などはまあまあ良い感じで、有利子負債も多いけど、利益剰余金などもあって問題はなさそうかな。

 

 

 

キャッシュフローなどについて 

 

 

ねこぷろ

営業キャッシュフローはプラスも投資も盛んで、投資キャッシュフローマイナスは良いけど、フリーキャッシュフローマイナスで投資期にある感じ。買収とかを狙ってたようだけど、方向転換せざるを得ない感じの様子。

 

 

 成長性・将来性について

 

 

ねこぷろ

買収をやめて、自店舗拡大に進むみたいだね。値上げがどれだけ影響あるかはわからないけど、飲食業関連は人件費高騰などで大変なところも多いから、客数や客単価の移行はみないといけないね。それでも年20%近い成長は見込めそうなんで、まだまだ拡大傾向ではあるみたいだね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 株価・チャートについて

 

f:id:feminism-hysteric:20190327223605p:plain

上場からの日足チャート

ねこぷろ

株価は上向きつつあるような感じだけど、ボックス圏ともいえるね。どう動くかみてみたいところだね。飲食関連ではまあ成長と加味したら割高感はない感じだけど、レシオで1倍台ではあるし、まあ今の水準が妥当とも言える部分はあるね。売上高経常利益率は10%くらいあるけど、純利益は重そうではあるね。それでも成長は期待できる感じかな。

 

 

 

ねこぷろ

まあ株主優待なども新設していて、今後も伸びていくのか注目はしたいね。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

 

Sponsored Link