ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

 

 

 

3989  シェアリングテクノロジー(2019年6月)M&Aに積極的すぎるくらい。高成長も、投資バランスにリスクあり。財務は危機感を持つレベル。株価は危機的状況を織り込み低迷中。リスキーな銘柄ではあるけど、ボロ株ほど化ける可能性も。

 

 

 

 

3989  シェアリングテクノロジー

 

 

 


★ 企業の概要

上場

2017.8

 

特色

住まい関連トラブルの施工主と消費者をつなぐマッチングサイトを多数運営。

M&Aに積極的

 

業種名

情報・通信業

 

解説記事

【伸 長】

買収各社フル連結で売上高10億円超加算(利益僅少)。

マッチングは集客順調、成約率も高まり採算改善。

前半は宣伝等費用重いが徐々に縮小、期末までに子会社株の一部売却も見込み営業増益。

20年9月期も機能拡充テコにマッチング伸ばす。

 

【マッチング】

加盟店フォローの営業部隊拡充、出店候補地提案などへ支援拡大し接点深める。

一部地域でテレビCM効果検証。

 

従業員 <19.3>

連332名 単188名(29.3歳)

 

[年]369万円

 

 

スポンサーリンク

 

★ 売上(成長率)・営業利益(増益率)の実績と予想値

四季報2019年3集参照

売上(成長度合い)

 

売上  (前々期実績・四季報)    1754

 

売上  (前期実績・四季報)     4727 (169.4%増)

 

売上  (今期予想・四季報)     8800   (86.1%増予定)

 

売上  (来期予想・四季報)     11000(25%増予定)

 

以上売上高・規模・成長具合

 

 

営業利益(増益度合い)

 

営業利益  (前々期実績・四季報)     400

 

営業利益  (前期実績・四季報)      553 (38.2%増)

 

営業利益  (今期予想・四季報)      1700 (207.4%増予定)

 

営業利益  (来期予想・四季報)      2700 (58.8%増予定)

 

 

以上、経常利益、増益度合い

 

  

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ

 

 

 

★ 株価チャート(日足)(週足)(月足)  

 

f:id:feminism-hysteric:20190626220658p:plain

日足

f:id:feminism-hysteric:20190626220712p:plain

週足

f:id:feminism-hysteric:20190626220726p:plain

月足



 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

銘柄についての寸評・ひとことなど 

 財務面などについて

 

 

ねこぷろ

ROEは30%以上と高水準で
ROAは10%以下の一桁台くらいで良くない。
自己資本比率は10%台と厳しい。
有利子負債に対して利益剰余金など見比べると有利子負債が利益剰余金の10倍ほどになっていて、財務は厳しいといえる。
 

 

 キャッシュフローなどについて

 

 

ねこぷろ

営業活動によるキャッシュフローは大きくマイナス 前期に対して大きく減らしている
投資活動によるキャッシュフローは大きくマイナス 前期に対して10倍近い投資と投資を増やしている
フリーキャッシュフローは大きくマイナス 前期より減らしているから、財務の面と一緒にみると危機感は必要だね。
財務活動によるキャッシュフローは大きくプラス。どんどんお金を借りている。キャッシュフローも危機感が必要な感じではあるね。
 

 

 成長性や将来性などについて

 

 

ねこぷろ

積極的なM&Aを繰り返しているので売上も増収で成長しているとはいえるね。ただその中身はみておかないといけないかな。
経常利益でもM&A効果もあって増益ではあるね。増益率は良いけど、キャッシュフローをみるとお金が入ってきてないから、注意は必要じゃないかな。株価もそれを織り込んでか、成長よりもドライに現状をみにいっている感じだね。
収益性の10%とまずまずじゃないかな。キャッシュフローが悪いから手元にお金がきてないけど、収益性はだんだん良くなる見込みではあるね。ただ財務やキャッシュフローは危機感がいるレベルだから、営業キャッシュフローやフリーキャッシュフローを今期は改善させてプラスにはもっていきたいところだね。逆にまたマイナスが続くようだと危機感を持つ必要がありそうだね。
いろいろと不安定で、積極投資がどうでていくかはわからないけど、危機感は必要な銘柄だね。ただ成長する可能性もあるのは間違いないけどね。ただ危機感をもっての投資になる銘柄ではあるね。 それでも時価総額からみて将来的な株価の上昇余地はあるんじゃないかと思うよ。リスクをとっても良いならおもしろいのかもしれないね。ただ社員の給料は低水準だから、期待しすぎるのも良くないのかもしれないね。
 

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

 

ブログの注目記事一覧(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクトなど関連ブログ) - ねこぷろ

注目記事など まとめ

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

ブログに取り上げた高グロース認定銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログに取り上げたグロース銘柄もどこかが次点扱いの銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログで紹介した銘柄仕訳一覧 - ねこぷろ

 

↑ まとめ ★ 株関連の記録用・整理用

 

 

Sponsored Link