ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

 

 

 

3547 串カツ田中ホールディングス(2019年7月)現状の株価は現在の妥当株価とも言える。キャッシュフローなども安定期に入ってきて、知名度も全国区にも知れ渡りつつあるのはプラス。『串カツ田中』の単一ブランドで関東圏を中心に直営とFCで展開。 長期で1000店体制目標だが、飲食業界の壁には注意。

 

個人的に2017年3か月だけホルダーをしてた3547は

その期間で3倍になったという銘柄です。

今は知名度も全国区になってきたようです。

 

3547 串カツ田中ホールディングス

 


★ 企業の概要

 上場

2016.9

 

特色

『串カツ田中』の単一ブランドで関東圏を中心に直営とFCで展開。

長期で1000店体制目標

 

業種名

小売業

解説記事

【順 調】

出店は直営34、FC30(前期各27、29)。

既存店は禁煙化で子連れ客の増加顕著、客単価減でも2%減収見込む会社計画は保守的。

FCへの卸売りも着実増。バイト時給上昇を吸収し営業増益。連続増配か。

 

【大型店】

前橋に3月出店した駐車場付き大型店が好調、今期さらに関東で2出店。

東京ドームやSCに新業態の持ち帰り専門店展開。

今期予定の本社移転は先送りも。

 

従業員 <19.2>

連290名 子263名(28.0歳)

 

[年]385万円

 

スポンサーリンク

 

★ 売上(成長率)・経常利益(増益率)の実績と予想値

四季報2019年3集参照

売上(成長度合い)

 

売上  (前々期実績・四季報)    5529 

 

売上  (前期実績・四季報)     7667(38.6%増)

 

売上  (今期予想・四季報)     10000(30.4%増予定)

 

売上  (来期予想・四季報)     12500(25%増予定)

 

以上売上高・規模・成長具合

 

 

経常利益(増益度合い)

 

経常利益  (前々期実績・四季報)     520  

 

経常利益  (前期実績・四季報)      703 (35.1%増)

 

経常利益  (今期予想・四季報)      850 (20.9%増予定)

 

経常利益  (来期予想・四季報)      1020(20%増予定)

 

 

以上、経常利益、増益度合い

 

  

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ

 

 

 

★ 株価チャート(日足)(週足)(月足)  

 

f:id:feminism-hysteric:20190714102436p:plain

日足

f:id:feminism-hysteric:20190714102508p:plain

週足

f:id:feminism-hysteric:20190714102527p:plain

月足



 

 

銘柄についての寸評・ひとことなど 

 財務面などについて

 

 

ねこぷろ

ROEは20%とまだまだ高水準で
ROAは10%前後とまずまずと言えるかな。
自己資本比率はほぼ50%くらいだね。
有利子負債に対して利益剰余金など見比べると同じくらいになっているし、インタレストカバレッジレシオなど500倍近くあって問題はなさそうだね。。
 

スポンサーリンク

 

 

 キャッシュフローなどについて

 

 

ねこぷろ

営業活動によるキャッシュフローはプラス 前期に対して増えているきちんとキャッシュを稼げている会社といえる。
投資活動によるキャッシュフローはマイナス 前期に対して投資はおさえてきてるけど、順調に投資してる感じだね。
フリーキャッシュフローはプラスに転じている 前期はマイナスだったのにね。ということは収穫期に入ってきてるということだね。
財務活動によるキャッシュフローはマイナス。財務を改善させている。キャッシュフローの形は非常に良い方向といえるね。安定路線に入ってきている。
 

 

 成長性や将来性などについて

 

 

ねこぷろ

売上で年20%前後の増収で成長。
経常利益で年20%前後の増益でなかなかの増益率。
収益性は8~10%ほどを維持していけそうかな。
レシオでみると現状2倍弱程度、PSRでみると2.5倍前後。現在出店が100店舗で、将来的な出店余地をみても、知名度も十分テレビなどから取り上げられて、まだまだ伸びしろはあるし、時価総額からみて将来的な株価の上昇余地は十分あるんじゃないかと思うよ。株価は横ばいになってきているから、しばらくは横ばいの可能性もあるけど、期待しても良い部分もあるとは思う。ただ、知名度が知れて競合他社も出てきているなど、飲食業の厳しさはかならず直面する。上昇の伸びしろはあるけど、過去につけた上場高値くらいになればかならず上値を抑えられそうな部分があるから、上場来高値を越えていくとかはしばらくは厳しいんじゃないかな?ただ、将来性や株価上昇余地は今の株価からはあると思う銘柄だよね。将来的な株価居座りどころは、時価400億前後くらいと想定している感じかな。現状では今の株価あたりが妥当株価と言えるだろうね。
 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

ブログの注目記事一覧(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクトなど関連ブログ) - ねこぷろ

注目記事など まとめ

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

ブログに取り上げた高グロース認定銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログに取り上げたグロース銘柄もどこかが次点扱いの銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログで紹介した銘柄仕訳一覧 - ねこぷろ

 

↑ まとめ ★ 株関連の記録用・整理用

 

 

Sponsored Link