ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

 

 

 

4428 シノプス(2019年8月)中間決算を受けて大きく売られる。現状過大評価か、業績の予想も過大評価なのかは市場の判断も迷うところか。財務は良好で、収益性は高い。キャッシュの流れも順調か。現状の株価に将来性も織り込まれレシオもやや割高。過度に期待はややリスキー。大手小売業向けに需要予測型の自動発注システム『sinops』を展開。 卸、製造業向けも

 

 

4428 シノプス 


★ 企業の概要

 上場

2018.12

 

特色

大手小売業向けに需要予測型の自動発注システム『sinops』を展開。

卸、製造業向けも

 

連結事業

パッケージ販売

導入支援

サポート

レンタル

 

業種名

情報・通信業

 

解説記事

【好 伸】

省人化ニーズ追い風に柱の自動発注システムが大手スーパーやドラッグストアで導入拡大。

課金収入積み増すほか期末中心にパッケージ収入獲得。

人件費増こなし営業益好伸。営業外の上場費用消える。

 

【差別化】

日配品の中でも需要予測が困難だった菓子パン・和洋菓子で、自動発注の新ロジックを提供開始。

利用範囲拡大で顧客囲い込み。食品ロス削減国民運動に参画。

 

従業員 <19.3>

63名(34.9歳)

 

[年]627万円

 

スポンサーリンク

 

★ 売上(成長率)・経常利益(増益率)の実績と予想値

四季報2019年3集参照

売上(成長度合い)

 

売上  (前々期実績・四季報) 838

 

売上  (前期実績・四季報)  914(9.0%増)

 

売上  (今期予想・四季報)  1200(31.2%増予定)

 

売上  (来期予想・四季報)  1550(29.1%増予定)

 

以上売上高・規模・成長具合

 

 

経常利益(増益度合い)

 

経常利益  (前々期実績・四季報) 150

 

経常利益  (前期実績・四季報)  214(42.6%増)

 

経常利益  (今期予想・四季報)  300(40.1%増予定)

 

経常利益  (来期予想・四季報)  390(30%増予定)

 

 

以上、経常利益、増益度合い

 

  

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ

 

 

 

★ 株価チャート(日足)(週足)(月足)  

 

f:id:feminism-hysteric:20190830202555p:plain

日足

f:id:feminism-hysteric:20190830202609p:plain

週足


 

 

 

最近のニュース

 

2019年12月期中間決算 (2019年1月1日-2019年6月30日) 注) カッコ内は前年比、△は赤字
19年12月期中間 18年12月期中間 19年12月期予想
売上高 (百万円) 360 1,200
(+31.2 %)
営業利益(百万円) △11 300
(+30.2 %)
経常利益(百万円) △11 300
(+39.9 %)
当期利益(百万円) △9 199
(+54.0 %)
1株利益 (円) △1.52 33.28
1株年間配当(円) 0.00 0.00
1株Q2配当 (円) 0.00 0.00
1株Q4配当 (円) 0.00 0.00

 

シノプス:19年6月中間期単体 損失900万円、19年12月期予想1.99億円の黒字

中間で売上も含めて進捗率の悪さなどが嫌われて、

株価を崩したようです。

 

銘柄についての寸評・ひとことなど 

 財務面などについて

 

 

ねこぷろ

ROEは実績20%前後で見込み18%前後とまあまあの高水準かな。
ROAは実績10%前後で見込み15%前後と良い感じの水準に。
自己資本比率は80%台と良い感じの水準じゃあないかな。
有利子負債に対して利益剰余金など見比べると有利子負債がほとんどなく利益剰余金はしっかりあるので、財務は良い会社だと言えるね。
 

スポンサーリンク

 

 

 キャッシュフローなどについて

 

 

ねこぷろ

営業活動によるキャッシュフローはプラス 前期よりもさらに増えているからきちっと手元にお金がはいってきているし良いんじゃないかな。
投資活動によるキャッシュフローはマイナス 増えてはないようだけど、良い感じで投資しているようだね。
フリーキャッシュフローはプラス 前期に対して増やしているし営業キャッシュフローで確実に稼げているから良いんじゃないかな
財務活動によるキャッシュフローはプラス。上場によって資金を調達って感じなんじゃないかな。
 

 

 成長性や将来性などについて

 

 

ねこぷろ

規模こそ10億くらいの売上が行くかっていう会社の規模だけど、今後は年30%ほどでの増収が予想されているから期待できそうだね。まあ中間決算をみる限りでは、その予想が過大なのか、どうかを判断するまで至らないとは思うけど、本決算まででどれだけ結果が出せるかというのがこれからの大事なポイントになってくるんじゃないかな。
経常利益も年30%での増収が見込まれているけど。現状ではそれが過大なのか、達成できるのかはまだ未定かもしれないね。ただ増収増益基調なのは間違いないから成長していくとは思うよ。
収益性は20%以上と非常に良いと思うよ。
現状時価116億前後とそれなりに評価されていると思うよ。PSRでは11倍以上、PERで60倍近く、レシオでみても割安感はない。ただ5月には今の株価の2倍は評価された株だし、増収増益基調ではあると思うけど、現状では予想している数値が過大評価なのかというのはまだ市場も見極められていない感じがするね、しばらくはレシオなどでも割安感は乏しいし現状妥当株価かもしれないけど、5月につけた水準があるということを考えると株価の上昇余地はあるんじゃないかと思うよ。でも売上などの規模もあるし、期待しすぎは良くないけど、収益性や財務などは良いからそれが評価されたとみればまたあがる要素があるともいえるね。現状では過度に期待しないことだね。
 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

 

ブログの注目記事一覧(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクトなど関連ブログ) - ねこぷろ

注目記事など まとめ

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

ブログに取り上げた高グロース認定銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログに取り上げたグロース銘柄もどこかが次点扱いの銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログで紹介した銘柄仕訳一覧 - ねこぷろ

 

↑ まとめ ★ 株関連の記録用・整理用

 

 

更新した株の銘柄羅列(最新より) - ねこぷろ

 

Sponsored Link