ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

 

 

 

4424 Amazia(2019年10月) 社員数も増えるも、まだまだ規模は小さい。高成長も、収益性は改善の余地アリ。原価率などはまだまだ改善可能なはず。 無料購読の漫画アプリ『マンガBANG!』を運営。 広告、一部課金で稼ぐ。 投稿サービスも展開

 

 

 

4424 Amazia

 


★ 企業の概要

今号2019年9月発売四季報より

上場

2018.12

 

特色

無料購読の漫画アプリ『マンガBANG!』を運営。

広告、一部課金で稼ぐ。

投稿サービスも展開

 

連結事業

マンガアプリ

 

業種名

情報・通信業

 

解説記事

【続 伸】

人気マンガ無料配信拡充効きユーザー数拡大、課金収入想定超。

終盤の広告費積極投入こなし前号比で増益幅拡大。

20年9月期も無料配信への人気作品投入を継続しユーザー数、課金率とも堅調持続。

広告費や人件費の増加あるが営業益続伸。

 

【IP戦略】

ネット小説大賞受賞作をマンガ化しアプリで連載するなど、自社発の作品創出に本腰。

出版社との協業出版にも力。

 

従業員 <19.6>

17名(31.2歳)

 

[年]510万円

 

 

 

 

 

前号2019年6月発売四季報

前号四季報ではこうだった 

 上場

2018.12

 

特色

無料購読の漫画アプリ『マンガBANG!』を運営。

広告、一部課金で稼ぐ。投稿サービスも展開

 

業種名

情報・通信業

 

解説記事

【増益幅拡大】

無料配信での人気作品投入奏功しユーザー数拡大、決済率も上昇し課金収益想定超。

広告収益伸長。下期積極投入の広告費、人件費増を吸収。

営業益上振れ。20年9月期も電子マンガ市場拡大追い風に新規ユーザー拡大。

課金収益増加続く。

 

【発 掘】

無料投稿サービスで作家発掘、出版社と協業し独自作品拡充。

来期アジア・英語圏でマンガ配信サービス開始目指す。

 

従業員 <19.3>

14名(31.2歳)

 

[年]510万円

 

  

4424 Amazia(2019年6月)2018年上場。株価は一旦天井に。無料購読の漫画アプリ『マンガBANG!』を運営。無料配信での人気作品投入。無料投稿サービスで作家発掘など積極的に。 - ねこぷろ

 

前号と比較すると社員が3名増えている。

 

Sponsored Link

 

 

 

 

★ 売上(成長率)・経常利益(増益率)の実績と予想値

四季報2019年3集参照

売上(成長度合い)

 

売上  (前々期実績・四季報)    1171

 

売上  (前期実績・四季報)     1375 (17.4%増)

 

売上  (今期予想・四季報)   今 3300 (140%増予定)

                 前 3050 (121.8%増予定)

 

売上  (来期予想・四季報)   今 4400  (33.3%増予定)

                 前 4200 (37.7%増予定)

 

以上売上高・規模・成長具合

 

 

経常利益(増益度合い)

 

経常利益  (前々期実績・四季報)    ー27

 

経常利益  (前期実績・四季報)      77  (赤字から黒字転換)

 

経常利益  (今期予想・四季報)   今 340 (341.5%増予定)  

                   前 280 (263.6%増予定)

 

経常利益  (来期予想・四季報)   今 460 (35.2%増予定) 

                   前 390 (39.2%増予定)

 

 

以上、経常利益、増益度合い

 

  

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ

 

 

 

★ 株価チャート(日足)(週足)(月足)  

 

f:id:feminism-hysteric:20191013122132p:plain

日足

f:id:feminism-hysteric:20191013122145p:plain

週足


 

 

銘柄についての寸評・ひとことなど 

 財務面などについて

 

 

ねこぷろ

ROEは37%前後と高水準で今期も28%前後と高い
ROAは16%以上と高水準の部類かな。
自己資本比率は60%台とまずまずだね。
有利子負債に対して利益剰余金など見比べると有利子負債がなく、良い感じになっているし、インタレストカバレッジレシオなども問題なく良いね。
 

 

Sponsored Link

 

 

 

 

 

 キャッシュフローなどについて

 

 

ねこぷろ

営業活動によるキャッシュフローはプラス 前期はマイナスだったのに対して増えている
投資活動によるキャッシュフローはマイナス 全体的には投資は少ないね。
フリーキャッシュフローはプラス 前期はマイナスだったから良い方向だね。
財務活動によるキャッシュフローはプラス。前期より減らしており、徐々に財務を強化という感じか。
 

 

 成長性や将来性などについて

 

 

ねこぷろ

売上で年30%以上の増収で成長見込み。
経常利益で年30%以上の増益見込みで予想も含めてなかなかの増益率。
収益性の5%以上ではあるが当面は一桁台予想。
社員は徐々に増えているが、まだまだ少ない。原価率がまだ60%以上あって販売管理比率も30%をこえている。社員の規模や漫画アプリっていう内容で、投資の度合いからいえば、まだまだなのかなという印象も残る。もう少し利益も出ても良いはずだし、創業10年で立派なんだけどね。ただ成長速度を加速させていこうと思えば、アプリのその先や広がりなど欲しいし、社員などの規模も考えていかないといけないね。
 

 

Sponsored Link

 

 

 

 

 

ブログの注目記事一覧(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクトなど関連ブログ) - ねこぷろ

注目記事など まとめ

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

ブログに取り上げた高グロース認定銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログに取り上げたグロース銘柄もどこかが次点扱いの銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログで紹介した銘柄仕訳一覧 - ねこぷろ

 

↑ まとめ ★ 株関連の記録用・整理用

 

 

更新した株の銘柄羅列(最新より) - ねこぷろ

 

Sponsored Link