ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

 

 

 

3137 ファンデリー(2019年10月)財務は改善。キャッシュフローは19年3月期は投資期だった感じ。短期の余剰キャッシュを多く抱えている感。新工場がいよいよ稼働に。売上など伸びに期待。原価率向上。収益性伸びる。株価に割高感なし。生活習慣病患者や予備軍向け等に健康食を宅配。 医療機関等にカタログ配布、無料紹介で成長

 

 

3137 ファンデリー

 

feminism-hysteric.hateblo.jp


★ 企業の概要

 今号(2019年9月発売)四季報より

上場

2015.6

 

特色

生活習慣病患者や予備軍向け等に健康食を宅配。

医療機関等にカタログ配布、無料紹介で成長

 

連結事業

MFD

マーケティング

 

業種名

小売業

 

解説記事

【配当開始】

柱の定期注文型健康弁当は紹介拠点開拓のうえ前期末のテレビ放映が貢献。

12月稼働工場の弁当も寄与。

食品メーカー向けマーケティング支援も拡大し連続増益。

営業外に工場テスト稼働損。初配。

 

【訴求点】

12月稼働予定の新工場で製造する新製品は、食材のトレーサビリティ強化し訴求。

マーケティング支援は社員研修を拡充し営業力向上、広告出稿率上昇に注力。

 

従業員 <19.6>

 

62名(28.7歳)

 

[年]533万円

 

前号(2019年6月発売)四季報では

上場

2015.6

 

特色

生活習慣病患者や予備軍向け等に健康食を宅配。

医療機関等にカタログ配布、無料紹介で成長

 

業種名

小売業

 

解説記事

【配当開始】

柱の定期注文型の健康弁当は前期末テレビ放映が貢献のうえ、19年12月稼働工場の弁当も顧客開拓し伸長。

マーケティング支援も拡大。人件費・物流費増こなし増益続く。

営業外に工場テスト稼働損。

 

【新製品】

12月に操業開始予定の新工場で製造開始する味を訴求した弁当は、Web中心での販売を計画。

新工場による将来の成長を見込み配当を開始、安定配当の方針。

 

従業員 <19.3>

55名(28.7歳)

 

[年]533万円

 

Sponsored Link

 

 

 

 

 

★ 売上(成長率)・経常利益(増益率)の実績と予想値

四季報2019年3集参照

【業績】     売上高     経常利益

 

単17.3      3,227     616

 

単18.3      3,306     651

 

単19.3      3,394     699

 

単20.3予     4,800     780

 

単21.3予     7,000     1,140

 

 

  

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ

 

 

 

★ 株価チャート(日足)(週足)(月足)  

 

f:id:feminism-hysteric:20191023231104p:plain

日足

f:id:feminism-hysteric:20191023231118p:plain

週足

f:id:feminism-hysteric:20191023231131p:plain

月足



 

 

銘柄についての寸評・ひとことなど 

 財務面などについて

 

 

ねこぷろ

ROEは実績17%前後で見込み17%前後とまあまあの高水準かな。
ROAは実績10%前後で見込み8%前後とまずまずだけどもう少しほしいね。
自己資本比率は40%台~50%ほどだったのが60%台になっているみたいで良くなってきてるね。
有利子負債に対して利益剰余金など見比べると有利子負債が利益剰余金の半分くらいで、インタレストカバレッジレシオなども5000倍程度あって良いんじゃないかな。財務は悪くはない感じだよね。
 

 

Sponsored Link

 

 

 

 

 

 

 キャッシュフローなどについて

 

 

ねこぷろ

19年3月期は営業活動によるキャッシュフローはプラス きちっと手元にお金がはいってきているってことで良いけど前期と比較すると減らしている。
投資活動によるキャッシュフローはマイナス 前期よりもしっかり投資してるね
フリーキャッシュフローはマイナスに 営業キャッシュフローで稼げているから良いけど、かなり投資したおかげでマイナスに完全に2019年3月期は投資期だったといえるね。
財務活動によるキャッシュフローはプラス。資金を調達したって感じなんじゃないかな。「現金等」が「短期借入金」より多いことから、 短期の余剰キャッシュを多く抱えている感じかな
 

 

 成長性や将来性などについて

 

 

ねこぷろ

新工場が稼働で売上が大きく伸びていきそうだね。
収益性は20%前後まであがってきてる。原価率が40%をきって30%台におちてきているのが良いね。販売管理費率はそう変わってないからそこが収益率が向上した要因と言えるね。ただROICは11%程度まで落ちてきているのは残念だね。
現状時価96億前後はPSRでは2.8倍程度、予想PERで19倍前後と、PSRでもPEGレシオでもやや割安と言える株価じゃないかな。今後は売上が伸びるし、そういう点からみたら、将来的な時価総額の上昇なども期待できそうだから、将来的には株価の上昇余地はあるんじゃないかと思うよ。
 

 

Sponsored Link

 

 

 

 

 

ブログの注目記事一覧(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクトなど関連ブログ) - ねこぷろ

注目記事など まとめ

www.nekopuro.com

 

 

www.nekopuro.com

ブログに取り上げた高グロース認定銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログに取り上げたグロース銘柄もどこかが次点扱いの銘柄(ねこぷろ・ねこ∧――∧プロジェクト・etc.) - ねこぷろ

 

ブログで紹介した銘柄仕訳一覧 - ねこぷろ

 

↑ まとめ ★ 株関連の記録用・整理用

 

 

更新した株の銘柄羅列(最新より) - ねこぷろ

 

Sponsored Link