ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

 

 

 

3491 GAテクノロジー(2019年11月)増収増益で高成長が見込まれる。財務はこれからで、収益性は低い。株価に割安感はさほどなく、現状妥当からやや割高か。業種的にも割安感は低いか、将来性を織り込んだ株価形成中。高成長も株価に過度の期待は重荷か。MSワラントなどで資金を調達など、投資や資金集めに急ぐ。AI活用した中古不動産の総合プラットフォームを開発・運営。 クラウドファンディングも

 

 3491 GAテクノロジー

 

www.nekopuro.com

★ 企業の概要

今号(2019年9月発売号)四季報参照

上場

2018.7

 

特色

AI活用した中古不動産の総合プラットフォームを開発・運営。

クラウドファンディングも

 

連結事業

「Renosy」

 

業種名

不動産業

 

解説記事

【成約増】

連結開始。

都内や福岡といった新拠点の貢献もあり会員数が順調に増加、成約率も向上し首都圏中古マンションの仲介・売買の成約増。

新商品やシステム化による業務効率化も寄与。

20年10月期は新商品増、営業増員が奏功。営業益拡大。

 

【部屋探し】

9月、スマホで内見から申し込みまで即日可能な賃貸サービス開始。

賃貸物件のリノベーション会社を子会社化。

 

従業員 <19.4>

 

連344名 単322名(29.6歳)

 

[年]557万円

 

 

 

前号(2019年6月発売号)四季報より

 

上場

2018.7

 

特色

AI活用した中古不動産の総合プラットフォームを開発・運営。

クラウドファンディングも

 

業種名

不動産業

 

解説記事

【順 調】

連結開始で新規2子会社寄与。期末IFRS移行で営業益1・6億円カサ上げ。

会員増と成約率向上で首都圏中古マンション仲介・売買が順調。

業務支援システム活用して効率改善。人件費増も吸収。

 

【データ活用】

AIによる不動産関連データを活用し、家賃滞納予測モデルを構築。

法人向け信用スコア提供計画。

福岡に販売拠点開設へ。体験型ショールームも増やす。

 

従業員 <19.1>

連343名 単314名(29.6歳)

 

[年]557万円

Sponsored Link

 

 

 

 

 

★ 売上(成長率)・営業利益 ・経常利益(増益率)の実績と予想値

四季報2019年3集(2019年9月発売号)参照

 

 

【業績】   売上高    営業利益    経常利益 

 

単16.10*    5,373     -75      -102

 

単17.10*    9,557     356      336

 

単18.10    20,126     678      641

 

連19.10予   36,600     1,040     980

 

連20.10予   51,000     1,450     1,390

 

 

  

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ

 

 

 

★ 株価チャート(日足)(週足)(月足)  

 

f:id:feminism-hysteric:20191108200554p:plain

日足

f:id:feminism-hysteric:20191108200606p:plain

週足


 

 

銘柄についての寸評・ひとことなど 

 財務面などについて

 

 

ねこぷろ

ROEは2018年10月期の実績で28%前後で今期の見込みが19%前後とまあまあの高水準かな。
ROAは実績9%前後で見込み6%前後ともうちょっとかな。
自己資本比率は50%台とまずまずって感じの水準じゃあないかな。
有利子負債に対して利益剰余金など見比べると有利子負債が利益剰余金の6倍くらいで良くないけど、インタレストカバレッジレシオなども76倍程度あって良いんじゃないかな。財務はボチボチって感じなのかな。
 

 

Sponsored Link

 

 

 

 

 

 

 キャッシュフローなどについて

 

 

ねこぷろ

2018年10月期の実績でみると営業活動によるキャッシュフローはプラス 前期とさほど変わりないけど、まあきちっと手元にお金がはいってきているってことで良いんじゃないかな。
投資活動によるキャッシュフローはマイナス かなり投資している感じだね、
フリーキャッシュフローはマイナス 前期に対して大きくマイナスになっているけど、営業キャッシュフローは伸びてはないけど、稼げているから次に改善するかみたいところだね。
財務活動によるキャッシュフローはプラス。上場によって資金を調達って感じなんじゃないかな。
 

 

 成長性や将来性などについて

 

 

ねこぷろ

売上や経常利益は増収増益見通し。なかなかの伸び幅で良いね。
収益性は売上高営業利益率が3%前後になっていてやや低い感じだね。内訳をみていくと原価率が82%前後ほどで、販売管理費率が15%前後になっている。どちらも改善しつつはあるが、利益率は良くなさそうだね。
現状の時価は300億前後でその水準はPSRでは1.3倍程度、予想PERで43倍以上という水準で、PSRの水準ではさほど割高感はなさそうだが、PEGレシオでみるとさほど割安感はない。株価はある程度将来性を見込んでる感じがあるけど、売上や利益は伸びる方向、ただ利益率などが改善していかないと割安感は出ないかもしれないね。不動産という業種比較でみると現状は割安感はさほどでもないのかもしれないね。
 

 

Sponsored Link

 

 

 

 

 

 

Sponsored Link