数字は11月1週目を終えた段階での時価総額
21年11月13日現在の指標など
レナサイエンス 10,233
— ねこぷろ (@kabunekoproject) 2021年11月3日
AI inside 27,882
Delta―Fly Pharm 6,883
セーフィー 181,039
ココペリ 25,479
ニューラルポケット 41,729
PKSHA Technolog 58,341
ホープ 2,911
Amazia 8,816
BASE 103,546https://t.co/TO9wXqqj0O
4167 ココペリ 2021.3期(172.1P)
売上10.24億 (2021)
企業正式名称 ココペリ
特色 中小企業向け経営支援プラットフォーム「Big Advance」などの開発を手掛ける。
業種 情報・通信業
直近終値
2,973
2021/11/11
年初来高値
8,830
2021/01/04
年初来安値
2,885
2021/11/11
PER 84.2 倍
PBR 14.60 倍
2017/03(実) 通期 2017/03 連 68 - -52 -53 0.00
2018/03(実) 通期 2018/03 連 105 - -63 -63 0.00
2019/03(実) 通期 2019/03 連 185 -98 -98 -98 0.00
2020/03(実) 通期 2020/03 連 413 -21 -21 -21 0.00
2020/09(実) 中間 2020/09 連 388 46 46 40 -
2020/12(実) 3Q 2020/12 連 696 149 139 118 -
2021/03(実) 通期 2021/03 連 1,024 251 239 253 0.00
2021/06(実) 1Q 2021/06 連 400 147 147 108 -
2021/09(予) 中間 2021/09 連 - - - - -
2022/03(予) 通期 2022/03 連 1,800 360 360 288 0.00
アナリスト やや強気1人
5000円
まだ売上規模は小さいが
グロースで成長性は高い
株価は妥当範囲
レシオで1倍程度か
時価総額妥当圏
今後も注目してみたい
Sponsored Link
4056 ニューラルポケット 2020.12期(167.1P)
売上7.62億 (2020)
企業正式名称 ニューラルポケット
特色 AIアルゴリズムで画像・動画解析技術などエンジニアリング事業。AI解析に強み。
業種 情報・通信業
直近終値
2,552
2021/11/11
年初来高値
7,330
2021/01/05
年初来安値
2,282
2021/08/17
PER 138.7 倍
PBR 28.30 倍
2018/12(実) 通期 2018/12 連 60 -182 -182 -182 0.00
2019/12(実) 通期 2019/12 連 311 -133 -139 -139 0.00
2020/03(実) 1Q 2020/03 連 163 25 24 24 -
2020/06(実) 中間 2020/06 連 327 52 45 44 -
2020/09(実) 3Q 2020/09 連 511 96 75 75 -
2020/12(実) 通期 2020/12 連 762 170 148 147 0.00
2021/03(実) 1Q 2021/03 連 287 85 84 83 -
2021/06(実) 中間 2021/06 連 490 91 88 87 -
2021/09(実) 3Q 2021/09 連 784 150 146 144 -
2021/12(予) 通期 2021/12 連 1,006 16 11 9 0.00
アナリスト 強気1人
4500円
グロース、成長性が評価された株価を形成中
PSRでも今期予想で40倍近くあり
レシオでも割高感の方が強そう
バリュエーション的に割高感は否めないが
人気株と言えそう
Sponsored Link
3993 PKSHA Technology 2021.9期(26.1P)
売上87.27億 (2021)
企業正式名称 PKSHA Technology
特色 AIベンチャー。画像認識・自動対話などディープラーニング技術開発が軸。トヨタと連携。
業種 情報・通信業
直近終値
1,739
2021/11/11
年初来高値
4,125
2021/02/15
年初来安値
1,632
2021/08/16
PER 676.4 倍
PBR 1.90 倍
2017/06(実) 3Q 2017/06 連 704 370 367 250 -
2017/09(実) 通期 2017/09 連 934 395 384 268 0.00
2017/12(実) 1Q 2017/12 連 329 146 144 96 -
2018/03(実) 中間 2018/03 連 719 343 339 225 -
2018/06(実) 3Q 2018/06 連 1,080 449 443 502 -
2018/09(実) 通期 2018/09 連 1,503 596 588 611 0.00
2018/12(実) 1Q 2018/12 連 506 169 167 108 -
2019/03(実) 中間 2019/03 連 1,110 398 389 250 -
2019/06(実) 3Q 2019/06 連 1,683 554 527 359 -
2019/09(実) 通期 2019/09 連 3,061 720 592 409 0.00
2019/12(実) 1Q 2019/12 連 1,855 107 114 68 -
2020/03(実) 中間 2020/03 連 3,768 411 419 245 -
2020/06(実) 3Q 2020/06 連 5,515 443 426 1,645 -
2020/09(実) 通期 2020/09 連 7,393 634 602 1,753 0.00
2020/12(実) 1Q 2020/12 連 2,130 259 236 119 -
2021/03(実) 中間 2021/03 連 4,190 479 439 230 -
2021/06(実) 3Q 2021/06 連 6,111 438 379 42 -
2021/09(実) 通期 2021/09 連 8,727 713 635 147 0.00
2022/03(予) 中間 2022/03 連 - - - - -
2022/09(予) 通期 2022/09 連 12,000 1,000 940 260 0.00
成長性が一旦鈍化も
22年期は巻き返す見込み
収益性は落ち込み低いが、
レシオでは割高感
PSRではPERのバリュエーションほどは割高感はない
人気ある銘柄なので
今後巻き返せるかどうか
Sponsored Link