ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

家づくりは無理しない、過度に期待しない。でも一番大きな買い物ならしっかり楽しもう

 

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

 

 

人生において一番の買い物は多くの人はマイホームだと思います。

人生一番の買い物を楽しみながら、しかも良いものにしたい。

そして後悔のないものにしたいと考えるのは当然のことですが、実際もったいないものにしてしまっているケースが多いのが現実です。

マイホームなどはいくらでもこうしておけば良かったというものが出るもので、3回ほど計画して経験してみないとほんとに納得がいけるものはできないと言われます。

 

いくらでもこうしておけばよかったというものは出てくるものなのでお金の使い方や計画というものにはゆとりを持たせたいものです。

 

マイホーム計画において良かった点や、こうしておけば良かったなどを発してなんらかのものさしになれば幸いです。

 

 

 

自分はマイホームが欲しいと思ったのは結婚して家庭を持ってすぐ思いました。

そこからマイホーム計画をはじめましたが、結果的に新築一戸建てを買うまでに8年近く毎週とは言いませんが、頻繁に業者を探したり、土地を探したり、多くのやり取りをしました。

なので、ほとんどのメーカーや地元のほとんどの工務店と話したことはあります。

 

家づくりは何を優先するかと、何のために建てるか、何が大事か、そして優先度が低いものをいかに排除しながら、どこにこだわりを持ち、無駄を削ぎ落していけるか、それがきちんと自分の中で整理していければ、こうしておけば良かったが少なくなっていくという感覚があります。

 

したいことが増えればそれを実現すれば満足度があがりそうな気がしますが、あれもこれもしても結果的には満足度は持続しません。

結局いろいろしたところで、自分が手に入れたいものではあるものの中身がぼやけていたり、ほんとにしたいことではなかったということに気付く場合もあります。

当然色々と付属させていくとお金もかかるのは当然のことと言えます。

お金をかけた割に・・・みたいなことになるのももったいないことだと思います。

そうなれば必要なものにしっかりお金をかけて、そうでないところには家を建ててからでも変化させていこうくらいの気持ちが大事です。

家は建てて終わりではないわけです。

多くの人は建てた後から何年かローンなどあったりするわけです。

当然、何年かすれば家の補修やメンテナンスやリフォームなども考えないといけないわけですから、必要なところにお金をかけてあとは家を建ててからさらに家づくりをできるような家を建てた方が面白いと思っています。

 

家を建てるまでが家づくりではなく、家を建ててからも家づくりが続くと思った方が実は楽しいです。

人生最大の買い物なんだから、買い物が終わっても楽しく向き合える方がお得だと思います。

 

無理しない計画が大事です。

家はお金を儲けてくれるわけではないので、かけるところにお金はしっかりかけて、無駄なところにお金をかけず、考えながら無理せずはやくローンなど返済してしまうのが大事です。

マイホームがあるから、建てたから幸せになれるものではないです。

マイホームが家族を幸せにしてくれたり、仲良くしてくれるものではないのでマイホームにそういうものを期待してもその期待に応えてくれない場合も多いと思います。

生きていく上で衣食住は必要になってくるので、それを楽しみながら、自分にとって困らないものにしてしまおうというくらいの方が正しい気がします。

 

家づくりに過度に期待してもいけませんが、人生で大きな買い物なので良かったと思えるものになれば幸いなことですね。

 

 

 

お金の話なども含めて何かプラスになるようなことを発信していけたら幸いです。

 

 

 

 

 

>