ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

 

 

 

4490 ビザスク(2020年9月)PSRなどからみる時価総額、成長曲線にも注視が必要。収益性は・・・。直近の本決算での成長性+収益性は 60.2%+7.2% で67.4ポイント

 

はじめに(あくまでどんな銘柄かを把握するためにお試し書きしてます)

どんな銘柄かを

個人的に調べるために

軽く書き出してみます。メモです

 

気になる銘柄ならば

今後深堀りしていきますが

そうでない銘柄は二度と書きませんwww

 

なので

ライトに書いてます。(簡易的に)

正規版の半分程度のゆるい書き方してみます

 

 

ニュース・話題など

高成長(高グロース)の会社をピックアップ。売上成長率と収益性など注目 - ねこぷろ

 4490 ビザスク

 

www.nekopuro.com

 

成長性+収益性のポイント


直近の本決算での

成長性+収益性は

60.2%+7.2% で

67.4ポイント

 

 

上場しているSaaS銘柄(サース)、売上高のランキング上位、時価総額や指標と銘柄比較・相関や特色は(特色、サービス、売上規模、時価総額、成長性、原価率、販売管理費率、売上高営業利益率など) - ねこぷろ

 

企業が企業にモノやサービスを売るBtoBの強みとは。BtoCと比べてみる。BtoBの会社はBtoCの会社より爆発性はないが、持続的かつ安定的で比較的商品単価が高いのも特徴。 - ねこぷろ

資本業務提携の意味とメリットを考える。 - ねこぷろ

 

  

無配の成長株にこそ投資の目。amazonなども無配でも成長投資を繰り返す限り、高いキャピタルゲインを実現し株主還元。日本株も税制などみても、無配でも事業規模拡大の増収企業への投資を - ねこぷろ

 

 

 

★ 企業の概要

 四季報2020年2集(2020年6月発売号)より参照

 

決算

2月

 

設立

2012.3

 

上場

2020.3

 

特色

ビジネス知見持つアドバイザーと顧客をマッチングし、

インタビューを設営するサービス提供

 

連結事業

知見プラットフォーム

 


業績見通し

【伸 長】

新事業創出などで社外の知見求める企業の需要は旺盛。

スポットコンサルの新規契約増勢、既存客の利用件数も伸びる。

データ量増加、検索技術向上による効率化も効く。

人員増の負担吸収し営業増益。

 

トピックス

【事業法人】

スポットコンサルは対面インタビュー限定的で新型コロナ影響軽微。

事業法人の新規獲得へ営業人員拡充、広告宣伝強化。

金融はヘッジファンド、証券開拓。

 

従業員 <20.2>

108名(32.0歳)

 

[年]481万円

 

Sponsored Link

 

 

 

まとめ★時価総額・PER(株価収益率)・PBR(株価純資産倍率)・ROE(自己資本利益率)・PSR(株価売上高倍率)について - ねこぷろ

 

 

 

★ 株価チャート(日足)(週足) 

 

f:id:feminism-hysteric:20200902223844p:plain

日足

 

 

 

今後の将来性・成長度合い・収益性とその構造など

 

売上や営業利益(経常利益)

 売上の伸びは 

前期(直近)の本決算で

60.2%

過去3年間の数字をみると

実績で

売上高直近3年成長率 

年換算 

64.2%成長

 

 

 

Sponsored Link

 

 

 

 

収益性

収益性

売上高営業利益率

前期(直近)の本決算で

7.2%

 

過去3年の

売上高営業利益率が

ー3.4%

 

 

内訳をみていくと

前期(直近)の本決算で

 

原価率

90%台で、

 

 

 

原価率は高く粗利は少ないが

改善を続けている

収益性は弱い

 

 

個人投資家の株式投資における、高グロース割り負け銘柄・中長期保有・現物投資の優位性について、 - ねこぷろ

 

時価総額と現状の株価位置

 

直近のキャッシュフローをみると

 

 

 

2018年

後退期

 

2019年

投資期

 

2020年

安定期

 

現状の株価から

時価総額

約267億程度だが、

それにたいしての価値っていう面で考えると

 売上は成長が続くが

徐々に鈍化する予想

収益性は2年先で8~10%くらいの予想で

そう考えると

PSRなどからも

割高感が否めなくなってくるかもしれません。

もう少し決算などをみていかないとわからない感じですね

 

 

今回は軽めに銘柄を調べてみましたが、

もう少し後に調べてみる銘柄として

みていきたいと思います

Sponsored Link

 

 

 

 

 

 

Sponsored Link