キャッシュフローとは実際のお金の流れ
ブログの会社分析の時に良く使っているキャッシュフロー。
なぜキャッシュフローを重要視しているかというと、キャッシュフローとは実際のお金の流れを示しているからです。
実際のお金の流れがなぜ重要かというと、商売を行うにあたって、すべてが現金商売で成り立っていれば簡単ですが、実際はそうではないことが多いわけです。
品物を納めたとき、引き渡したときの納品時に売上を「引渡し基準」といい、取引が発生した時点(入金がない時点)で経理する考え方を発生主義会計といいます。
(これに対しお金の動きに沿って経理するやり方を現金主義といいます)
そして発生主義で計上した売上の代金請求権を「売掛金」と呼び、仕入れに対するそれを「買掛金」と呼んでいるのですが、売掛や買掛で商売をしているので、キャッシュフロー『実際のお金の流れ』が大事になってくるわけです。
Sponsored Link
キャッシュフローとは、一定期間内の資金の流れ、または現金(現金同等物)の収支で
資金の流出をキャッシュ・アウト・フロー、資金を流入キャッシュ・イン・フローといい、これら2つを合わせたものがキャッシュフローです。
。
会計上の「利益」では実際のお金の流れは分かりませんので、キャッシュフローの分析っていうのは重要になってきます。
売掛金が増えてくると、手元にお金が入ってきていないので、キャッシュフローを圧迫します。
買掛金はその逆になるわけで、一時的にお金が手元に残るので、売掛金の早期回収と買掛金の支払い条件などの見直しがキャッシュフローでは重要になってきます。
キャッシュフローの実際にお金の動きがあったかなかったかが大切なわけです。
Sponsored Link
キャッシュフロー(営業CFと投資CFと財務CF)
キャッシュフロー計算書は、貸借対照表・損益計算書と合わせて、財務三表と呼ばれています。
四季報などで記載されているキャッシュフローでは、営業キャッシュフロー(営業CF)・投資キャッシュフロー(投資CF)・財務キャッシュフロー(財務CF)・現金同等物の4セクターで考えられています。
営業CFとは
営業キャッシュフローは営業活動によるキャッシュフローのことで、本業の事業による資金の増減「本業に置いて1年間で実際にお金が稼げているのか、稼げていないのか?」 を示しています。
つまり営業キャッシュフローがプラスだと、本業がうまくいって、お金が入ってきている状況なので営業活動によるキャッシュフローがプラスということは会社として稼げているので健全な状況であるといえます。
営業CFはプラスが健全
かかったお金より得たお金が多ければプラスに少なければマイナスになります。
売掛金の回収がうまくいけばプラスに売掛金がたまって滞ればマイナスに、在庫がたまればマイナスに、売れればプラスになります。
Sponsored Link
投資CFとは
投資キャッシュフローとは、投資活動によるキャッシュフローのことで設備投資や株や証券及び固定資産の売買などに伴うお金の流れです。
投資(設備投資・土地の購入など)に1年間でお金をどのように使ったか
がわかります。
つまり投資活動によるキャッシュフローがプラスだと、資産の売却によりお金が入ってきたことを示します。
投資活動によるキャッシュフローがマイナスだと、資産を購入してお金を払ったことがわかります。
企業が成長していく上で、設備などに投資していくこと、投資にお金をまわしていくことはお金を儲けていくことで重要なことであるので、投資にお金がまわせている状況の投資活動によるキャッシュフローがマイナスが会社として健全な方向であると言えると思います。
投資CFはマイナスが健全
新しく土地や建物を買うと投資CFはマイナスになり、売るとプラスになります。
株などを購入したらマイナスに、売却したらプラスに。
お金を貸したらマイナスに、返してもらったらプラスになります。
余裕ある企業ほど、投資できるので、投資CFがマイナスが良いわけです。
フリーキャッシュフローとは
営業CFから投資CFをひいたものをフリーキャッシュフローと言います。
フリーキャッシュフローは企業が事業活動から獲得したキャッシュのうち、自由に使うことができるキャッシュを意味します。
フリーキャッシュフローは経営者の経営判断により自由に使途を決めることが可能な資金なわけですから、企業が戦略的な事業展開を行う際の元手となり、または借入金を返済して財務的健全性を高める場合のその返済原資にもなるので企業が外部の金融機関等に頼ることなく、自立して資金を獲得し持続ある事業活動を継続していけるかの判断にもなります。
なのでフリーキャッシュフローはプラスだと安心なわけです。
フリーキャッシュフローがプラスが健全
営業キャッシュフローがプラスで、投資キャッシュフローがマイナスだとしたとき
フリーキャッシュフローがプラスだと安定期・収穫期、フリーキャッシュフローがマイナスだと投資期だと判断できるわけです。
Sponsored Link
財務CFとは
財務キャッシュフローとは、財務活動によるキャッシュフローのことで、借金やその返済、増資、株主への配当金支払いなどに伴うお金の流れ(借入でプラス、借入金返済や配当金支払いでマイナス)になります。
お金の余りをどのように使ったか、もしくは不足をどのように補ったかがわかります。
財務キャッシュフローがプラスの場合、どこからかお金を調達したわけです。
マイナスの場合、余ってたお金をどこかに渡したわけです。
お金が増えて余っていく方が健全といえるので、財務キャッシュフローがマイナスが健全と言えます
財務CFはマイナスが健全
つまり銀行からお金を借りればプラスに、お金を返せばマイナスになるわけです。
増資してお金を調達したらプラスに、自社株買いを行えばマイナスに。
社債を発行すればプラスに配当を出せばマイナスにと。
やはり財務CFがマイナスの方が良い状態であると言えます。
現金同等物とは
現金同等物のところに書かれているのは現金や現金同等物の増減を示しています。
ここには現金を含めた流動性のある資金はいくらかを見ることができます。
ポイントは前期に比べて増えていれば、経営状態は悪くないと言えます。
まとめ
営業キャッシュフローがプラスなら営業状態が良好、投資キャッシュフローがマイナスなら設備投資に積極的です。
また優良企業は財務キャッシュフローがマイナスとなっている場合が多いので、会社が健全にまわっている状況は
営業キャッシュフロープラスで、投資キャッシュフローマイナスで、フリーキャッシュフロープラスで、財務キャッシュフローマイナスが望ましいと言えるのではないでしょうか。
Sponsored Link