ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

農薬に頼らない素人の家庭菜園。キャベツとレタスのコンパニオンプランツ。

 

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

 

 

キャベツとレタスって葉物野菜で似てる感じがしますね。

キャベツはアブラナ科で、レタスはキク科で似てるようで違います。

科が異なっているので必要な栄養素も、利用する栄養素も異なるので肥料が競合することがないので混植に向いています。

キャベツにはモンシロチョウやヨトウムシなどの害虫がつき困ることが気になります。

そんなキャベツが大好きな害虫たちが、実はレタスが嫌いというのがあります。

なのでキャベツのまわりにレタスを植えて囲む感じにすると良いと言われます。

レタスは丸くなる感じのレタスでなくとも、サニーレタスやサンチュのようなレタスの方がキャベツのまわりに植えるのに適しているかもしれません。

キャベツのまわりにレタスの葉で囲うような感じで育てても、レタスは葉でしっかり収穫できたりします。

素人の家庭菜園なら綺麗に丸くならなくってもレタスとして葉が収穫できれば良いといえばいい感じで収穫できます。

キャベツとレタスが互いに栄養素を分け合いながら、お互いに互いのまわりにつきやすい雑草も抑え合うようなカタチで雑草も生えにくくなります。

葉物同士が密集して土が見える部分も消していくので、それも雑草を生えにくくさせているのかもしれません。

 

 

Sponsored Link

 

 

 

 

 


「連作障害」とは、同一作物(同じ科の野菜)を同じ圃場で繰り返しつくり続けることによって生育不良となり、収量が落ちてしまう障害のことです。

同じ作物をつくり続けると、土壌の成分バランスが崩れるだけではなく、その作物を好む菌や病害虫の密度が高くなるため、微生物に偏りが出てその科特有の病気になりやすいのです。

小さな家の庭や小さな畑では、毎年場所を変えながらというのはなかなか難しいものです。

相性の良いものを一緒に植えたり、相性の良いものを季節ごとにリレーさせたりすることによって連作障害などから強い土壌を作っていくっていう考え方は、小さな家の庭や小さな畑では必要な考え方ですね。

相性の良いものを一緒に植えて害虫や土壌障害などから自然の力で育てていくコンパニオンプランツというものに注目しながら農薬に頼らない素人の家庭菜園を考えたら面白いですね。

 

 

Sponsored Link

 

 

 

お互いが混植して、栄養を分け合いながら、雑草も減らしながら、お互いに虫を寄せ付けにくくしながらいい感じで育つので、混植に向いていると言えます。

見た目も葉物同士なので青々と育っているように見えて、素人の家庭菜園では組み合わせたい組み合わせがキャベツとレタスの混植です。

キャベツとレタスはコンパニオンプランツとして相性の良い組み合わせです。

葉物の組み合わせとしては良さそうです。

これに葉ネギなんかを組み合わせても面白そうです。

素人の家庭菜園ではいかに楽して、いかに手間をかけずに、そのなかで収穫も楽しめるというのが理想です。

 

 

Sponsored Link

 

 

 

>