松下菜摘選手の2022年1月31日現在の今後レース予定
1月30日に行われる「第41回大阪国際女子マラソン」(日本陸上競技連盟、産経新聞社、関西テレビ放送など主催、奥村組協賛)の出場し
3位 2時間23分05秒 MGCファイナルの出場権獲得
【#JMCシリーズ #大阪国際女子マラソン】
— ジャパンマラソンチャンピオンシップシリーズ(JMCシリーズ) (@jmc_series) 2022年1月31日
✨コメント✨
3位 #松下菜摘(天満屋)2時間23分05秒
JMCパフォーマンスポイント 1247pt#MGC 出場権獲得👍🇯🇵
✅https://t.co/uS5Wwl1EFs#MGCチャレンジ pic.twitter.com/aPXQm2l20Z
松下菜摘選手の最近の主な活躍
2022年 大阪国際女子マラソン 3位 2時間23分05秒
MGCファイナルの出場権獲得
2021 山陽女子ロードレース大会(ハーフ) 1時間11分41秒 20位
2021 クイーンズ駅伝 3区 区間7位
2021 プリンセス駅伝 3区 区間3位
2021 名古屋ウィメンズマラソン 3位 2時間26分26秒
Sponsored Link
学生時代は無名の選手と言っても良いが、中学時代にはじめた陸上を大学半ばから本格的に再開。地元天満屋に入社してから、地道に走り込みを続け、スピードUPと距離を伸ばして駅伝メンバーから、駅伝のエース区間を走るまで成長を続ける。
少林寺拳法やスピードスケートのショートトラックなどいろいろなスポーツをしてきた異色のランナーだが、そこで培った足腰の強さなどから怪我などが少なく、天満屋の練習をこなしてきた成果が、2021年の初マラソン・名古屋ウィメンズマラソンで第2集団から積極的に抜け出し前を追っての3位、プリンセス駅伝・クイーンズ駅伝とエース区間の3区をそれぞれ走り好走。
力が確実についているのを証明してきた。
学生時代は無名でも、日本を代表するマラソンランナーへ
そんな選手たちを送り出してきた名門・天満屋期待の遅咲き努力家・松下菜摘選手に注目。
Sponsored Link
画像など引用させていただきました
引用元 https://www.tenmaya.co.jp/track_and_field/index.html 天満屋女子陸上競技部 HPから写真を引用させてもらっています。
引用元 https://www.tenmaya.co.jp/track_and_field/index.html 天満屋女子陸上競技部 HPから写真を引用させてもらっています。
Sponsored Link
2022年1月29日時点での
オフィシャルデータ
プロフィール
名前
松下 菜摘
生年月日
1995年 1月 22日
身長
158cm
出身地(都道府県)
岡山県出身
出身校 (最終)
環太平洋大学
所属
天満屋女子陸上競技部
入社年
2017年入社
Sponsored Link
自己ベスト パーソナルベスト
1500m :
3000m :
5000m : 15分48秒53
10000m : 32分15秒10
ハーフ : 1時間10分18秒
マラソン : 2時間26分26秒
初マラソンで3位に入り、2021年シーズンはレースに積極的に攻める姿勢がみえるようになったのは、自信のあらわれじゃないでしょうか。
スピードにはまだ課題がありそうですが、スタミナは十分。
前半いかに楽についていけるかで、後半はあげていけるタイプだと思います。
最近のレースではメンタルが強くなってきてるのがわかるので、今後の活躍に期待したいところです。
Sponsored Link