ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

名古屋ウィメンズマラソンで世界挑戦への再出発を狙う積水化学・佐藤早也伽(さとうさやか・東洋大学卒)

 

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

 

 

世界陸上ブダペストのマラソン日本代表の佐藤早也伽選手。

マラソンでのキャリアも十分で、実力も日本屈指の選手ですが、ポテンシャルから言えばここ数回のマラソンは必ずしも満足いく結果とはいえない部分があると思います。

 

思い描いたマラソンキャリアの成功がついてきていないかもしれませんが、スピードもあってマラソンを走り切る力や粘り強さも実力上位であることは間違いない選手です。

マラソンを走る意味では脂の乗った時期とも言えるので、ここからまた日本代表を掴んで世界へと挑戦して欲しい選手の一人です。

 

 

 

 

 

佐藤早也伽選手の人柄や小柄でチャーミングな笑顔の素敵な選手でもあるので、人気も高い美アスリートです。

 

結婚してからもしっかりとキャリアアップを狙ってマラソンに挑戦している佐藤早也伽選手なので、ポテンシャルからすれば日本記録をも狙える選手の一人と言えます。

 

今回の名古屋ウィメンズマラソンは同じチームの日本歴代3位の記録を持つ新谷仁美選手や、世界陸上の日本代表として佐藤早也伽選手とブタベスト世界陸上を走った加世田梨花選手や、トラックで日本代表でオリンピックや世界陸上に出場した五島莉乃選手が初マラソンに挑戦したり、今年の都道府県対抗女子駅伝9区で区間賞で優勝テープを切って、丸亀ハーフと全日本実業団ハーフで好走してどちらも2位になったさらに力をつけて再びマラソンに挑戦する川村楓選手などスピードタイプの選手たちも揃っていて、このメンバーの中から勝ち切ることでタイムもかなり良いタイムがついてきそうなメンバーが揃っているのも楽しみです。

佐藤早也伽選手はトラックでもその実力を示しているマラソンキャリアも十分なアスリートなので、脂の乗ってきたキャリアの中でさらなるブレイクを期待している選手です。

 

日本記録を狙うペースにも十分ついていって勝負できる選手なので後半の粘りに期待したいです。

名古屋ウィメンズで佐藤早也伽選手がどんな走りをしてくれるのか楽しみに応援したいと思います。

 

 

 

 

オフィシャルデータ  プロフィール

 

名前

佐藤早也伽

 

生年月日       1994年 5月 27日

身長         156cm

出身地(都道府県)  宮城県大崎市

出身校 (最終)   東洋大学

 

所属

積水化学女子陸上競技部

 

 

 

 画像など引用させていただきました

 

 

 

 

 

 

 

引用元  

X(旧Twitter)より写真を引用させてもらっています。

 

 

 

 



引用元   積水化学女子陸上競技部HP

https://www.sekisui.co.jp/company/rikujou/

      から写真を引用させてもらっています。

 

 

 

引用元   積水化学女子陸上競技部HP

https://www.sekisui.co.jp/company/rikujou/

      から写真を引用させてもらっています。

 

 

引用元   日本陸上競技連盟公式サイト HP

https://www.jaaf.or.jp/

 

日本陸上競技連盟公式サイト - Japan Association of Athletics Federations

     から写真を引用させてもらっています。

 

主な駅伝などの結果(抜粋)

 

24年 クイーンズ駅伝 3区 区間6位

 

23年 クイーンズ駅伝 3区 区間2位

 

22年 クイーンズ駅伝 1区 区間9位

 

21年 クイーンズ駅伝 3区 区間2位

 

20年 クイーンズ駅伝 1区 区間3位

 

20年 プリンセス駅伝 1区 区間賞獲得 区間新記録

 

20年 都道府県対抗女子駅伝 9区 区間6位

 

19年 クイーンズ駅伝 3区 区間3位

 

19年 プリンセス駅伝 3区 区間3位

 

19年 都道府県対抗女子駅伝 9区 区間7位

 

18年 クイーンズ駅伝 1区 区間6位

 

18年 プリンセス駅伝 1区 区間賞獲得 

 

18年 都道府県対抗女子駅伝 9区 区間10位

 

17年 クイーンズ駅伝 2区 区間7位

 

17年 プリンセス駅伝 6区 区間8位

 

 

 

主なハーフ・フルマラソンなどの実績

 

フルマラソン 2時間22分13秒

ハーフ 1時間9分03秒

 

2024年 コペンハーゲンハーフマラソン 9位 1時間9分03秒

 

2024年 大阪国際女子マラソン 5位 2時間24分43秒

 

2023年 世界陸上競技選手権大会(ブダペスト)20位 2時間31分57秒

 

2022年 ベルリンマラソン 9位 2時間22分13秒

 

2022年 大阪国際女子マラソン 6位 2時間24分47秒

 

2021年 名古屋ウィメンズマラソン 2位 2時間24分32秒

 

2020年 名古屋ウィメンズマラソン 5位 2時間23分27秒

 

2019年 実業団ハーフマラソン 優勝  1時間9分27秒

 

>