運動不足などや、同じ姿勢での生活などから、筋肉がかたまって、血流が悪くなり、コリやハリに繋がっているというのを年齢とともに感じるようになりました。
筋肉がかたくなってしまっているのはさわってみればわかります。
凝り固まった筋肉をマッサージすれば良いとマッサージしても一時的には良くなりますが、なかなか治らないと感じるときもあります。
マッサージは対処療法と呼ばれ、一時的な緩和にしかならないものです。
なので大事なのはストレッチをして筋肉をゆっくりのばすことで血流を良くして、新陳代謝を促進して、筋肉を柔らかくほぐしていくことが大事だということに気づきました。
ストレッチは運動不足にも効果的で、代謝もあがるし、何より気持ちが良くなって、身体が楽になっているのを実感できて気分もスッキリしていくのが感じられると思います。
ストレッチで大事なのはゆっくりじっくり伸ばしていくことです。
なので1分くらいかけてじわっと伸ばしていくことが効果的だと言われます。
呼吸も止めずに自然体の呼吸の中で、じっくりゆっくり筋肉を伸ばしていくことがストレッチの大事な原則と言われます。
ストレッチで大事なのは無理をしすぎないことで、イタ気持ちいいくらいのところをゆっくりじっくり筋肉を伸ばしていくことが大事です。
Sponsored Link
ストレッチをゆっくりはじめて、イタ気持ち良いくらいに筋をのばしていくだけで気づくことがあります。
ストレッチ自体は反動をつけすぎると筋を逆に炒めたりすることにつながるので、ゆっくりじっくり伸ばすことを意識しながら行うのですが、筋をのばすストレッチを10分くらいやりはじめたころから、血行が良くなってきて、身体がぽかぽかしてくるのが実感できると思います。
それは身体の筋肉がほぐれて血行が良くなり、老廃分が流れて、筋肉がドンドン柔らかくなって、スッキリ気持ちよく少し汗ばむくらいになっていくのを感じます。
それはマッサージしてもらったときよりも身体が楽になっていくのを感じられると思います。
運動不足で身体がだるいとか疲れていると感じた場合、ストレッチによってゆっくりじっくり筋肉を伸ばしていけば、疲れがとれていっているのをかんじられると思います。
ストレッチは体質改善に効果的で、身体が柔らかくなるだけでなく、血行が良くなるので、むくみや冷え性なども解消につながり、筋肉のコリやハリの緩和によって、姿勢がよくなったり、気持ちよくなってすっきりして、イタ気持ちいいが自律神経をととえていくのに効果的なのを実感できると思います。
とにかく無理をしないためにもイタ気持ち良いくらいのストレッチを心掛け、反動などつけすぎて結果筋肉やスジをいためるということにならないように注意しながら楽しみたいものです。
血流がよくなると疲れ知らずの身体になっていくのを実感できるはずです。
ストレッチで体質改善を頑張ろうと意識していきたいものです。
Sponsored Link