天満屋女子陸上部
片岡碧巴葉(かたおかあとは) 西村美月(にしむらみずき) 天満屋女子陸上部は松下菜摘選手・谷本観月選手・大東優奈選手・渡邉桃子選手・前田穂南選手と5人の選手がMGCの出場権を獲得しました。 昨年ルーキーだった𠮷薗栞選手・立迫志穂選手らは1年目か…
渡邉 桃子 天満屋女子陸上競技部 渡邉桃子選手がマラソン3回目の挑戦で日本人再先着の3位でMGCの出場権を獲得しました。 社会人2年目の渡邉桃子選手。 1年目から天満屋の主力として活躍していましたが、初マラソンの名古屋では2時間30分42秒で19…
第51回 全日本実業団ハーフマラソン大会で𠮷薗栞選手が日本人最先着となる2位で存在感をみせつけました。 𠮷薗栞選手は大学駅伝でも名門な立命館大学を卒業して天満屋に入社しての1年目のルーキー。 怪我もあった中、秋からのプリンセス駅伝やクイーンズ駅…
大東優奈 天満屋女子陸上競技部 大阪国際女子マラソンにネクストヒロイン枠で出場していた天満屋女子陸上部のキャプテンの大東優奈選手が2度目のマラソンでMGCの出場権を獲得しました。 はじめてのマラソンが昨年12月の防府読売マラソン大会でした。 その…
メンバーの相次ぐ故障などで上位進出も危ぶまれた西の名門・天満屋ですが、プリンセス駅伝2022は1区から上位争いに終始参戦しつつ、力のあるメンバーが良い走りとしてくれたと思います。 結果3位でしたが、非常に見ごたえのあるレースでした。 やはり一番…
クイーンズ駅伝31年連続出場を目指して、2022年の駅伝シーズンの幕開けとして、プリンセス駅伝に挑む天満屋女子陸上部。 エースの前田穂南が、体調不良や怪我からギリギリで戦線に復帰を果たしエントリーしないといけない台所事情は厳しい。 エース格に成…
松下菜摘選手の2022年1月31日現在の今後レース予定 1月30日に行われる「第41回大阪国際女子マラソン」(日本陸上競技連盟、産経新聞社、関西テレビ放送など主催、奥村組協賛)の出場し 3位 2時間23分05秒 MGCファイナルの出場権獲得 【#JMCシリー…
選手の2022年7月3日現在の今後レース予定 オリンピック後休養を経て、2022シーズンを仙台ハーフからスタート。 仙台ハーフと函館ハーフを優勝して、マラソンでの復活へ狼煙をあげる(*´∀`*) 選手の最近の主な活躍 2022年7月3日 北海道函館市の千代台公園陸上…
天満屋女子陸上部が2022年度の新シーズンを迎えました。 東京オリンピック以降大会にでてなかった前田穂南や、名古屋ウィメンズマラソンを3月に走った渡邉桃子なども次に向けて始動した姿がTVのVTRなどでも確認できました。 大阪国際女子マラソンでMGC…
選手の2022年3月12日現在の今後レース予定 3月13日 名古屋ウィメンズマラソン 『初めてのマラソンなので、チャレンジする気持ちで走る。 不安など考えずに、自分に負けない走り、自分にチャレンジする』 3月13日9時10分スタート マラソンの名門でも…
名古屋ウィメンズマラソン2022の出場選手が紹介されていますが、その中に地元天満屋からも参加が予定されています。 天満屋女子陸上部に21年入社の渡邉桃子(わたなべももこ)選手です。 春から夏にかけてのしっかりした走り込みでメキメキ力をつけて、プ…
谷本観月選手の2022年1月31日現在の今後レース予定 1月30日に行われる「第41回大阪国際女子マラソン」(日本陸上競技連盟、産経新聞社、関西テレビ放送など主催、奥村組協賛)の出場し 4位 2時間23分11秒 MGCファイナルの出場権獲得 【#JMCシリー…
2021年12月11日現在 12月11日に行われた 関西実業団ディスタンストライアルで 10000mの自己記録を更新しました 不破聖衣来さんも出たレースに参加 渡邉桃子選手は20秒以上自己記録を更新 着実に力をつけています 画像など引用させていた…
天満屋は2位 松下・大東・渡邉らの成長 マラソンの名門に次々と次世代のエース格 天満屋は2位 プリンセス駅伝2021が 10月24日に行われ 資生堂・ダイハツ・エディオン・天満屋らが上位争いをするのではないかと 予想されていましたが 1区の木村友香選…
三宅 紗蘭 (みやけ さら) 1999年7月26日生まれ 158センチ 岡山県 玉野光南高校卒 天満屋 2018年入社 自己ベスト パーソナルベスト 1500m : 4分26秒44 3000m : 9分15秒89 5000m : 15分29秒18 10000m : 32分09秒84 ハーフ : 1時間09分23秒 画像…
コロナでいろんな競技などが自粛されてきましたが ホクレンディスタンスから 2020年シーズンが幕開けしたといっていいでしょう 天満屋のエース 東京オリンピックマラソン代表の 前田穂南選手をはじめ 前田穂南選手 画像転用先 天満屋女子陸上部 https://www.…
三宅 紗蘭 (みやけ さら) 1999年7月26日生まれ 158センチ 岡山県 玉野光南高校卒 天満屋 2018年入社 自己ベスト パーソナルベスト 1500m : 4分26秒44 3000m : 9分15秒89 5000m : 15分29秒18 10000m : 32分09秒84 ハーフ : 1時間09分23秒 画像…
天満屋の 三宅紗蘭(みやけ さら)選手が ポーランドで3月29日に行われる 世界ハーフマラソン選手権の代表に選ばれました 三宅紗蘭選手は 世界ハーフマラソン選手権の代表選考レースのひとつ 山陽女子ロードで 自己ベストの1時間9分23秒をマークして …
待ってろ東京五輪、待ってろ前田、初優勝もここで決める。祈って待つより獲りに行く姿勢で小原怜のチャレンジがはじまる 小原 怜(おはら れい)選手とは 小原 怜 (おはら れい) 天満屋 所属 経歴 高校・興譲館高校時代・3年連続都大路に出場 天満屋入社…
天満屋女子陸上部 写真 引用 引用 https://www.tenmaya.co.jp/track_and_field/index.html より 第31回の選抜女子駅伝北九州大会。 2020年1月19日に行われました。 この駅伝の特徴は、高校生、大学生、社会人のチームが 同じレースで戦うということ…
全国都道府県対抗女子駅伝とは 岡山チームのエントリーメンバー 1区 松下 菜摘 (天満屋) 2区 金光 由樹 (東海大) 3区 太田 渚月 (岡山操山中) 4区 明石 伊央 (ルートインホテルズ) ふるさと枠 5区 山本 晏佳吏 (倉敷高) 6区 森 陽向 (興譲館高) 7区 …
全国都道府県対抗女子駅伝とは 2019年(前年)の皇后杯第37回全国都道府県対抗女子駅伝 結果チーム 2019年(前年)の皇后杯第37回全国都道府県対抗女子駅伝 区間賞 三宅 紗蘭 岡山 (天満屋) 金光 由樹・岡山 (東海大) 全国都道府県対抗女子駅伝とは 皇后…
三宅 紗蘭(みやけ さら)選手 天満屋 所属 選手プロフィール 三宅 紗蘭 (みやけ さら) 天満屋 1999・7・26 158センチ 玉野光南高卒業 5000m 15'45"86 10000m 33'07"17 クイーンズ駅伝2019では5区にエントリーし、5区区間賞を獲得 三宅紗…
最後は大接戦も日本郵政グループが逃げ切る クイーンズ駅伝2019 最終順位 タイム 日本郵政グループ 1位 02:15:10 ダイハツ 2位 02:15:15 パナソニック 3位 02:15:21 天満屋 4位 02:15:38 ワコール 5位 02:16:07 三井住友海上 6位 02:16:14 デンソ…
はじめに シード権を持った昨年上位8チーム 予選会であるプリンセス駅伝を勝ち上がった14チーム クイーンズ駅伝6区間42.195キロ 天満屋 28年連続28回目 1区 7.0キロ 2区 3.9キロ 3区 10.9キロ エース区間 4区 3.6キロ 5区 10…
谷本観月選手 世界陸上女子マラソンで 天満屋の谷本観月選手が 後半ドンドン前を追って順位をあげていき 最後は6位の選手に迫って 2時間39分09秒で7位でフィニッシュしました。 過去にも谷本選手の記事を何度かあげてきました。 www.nekopuro.com www.neko…
前田穂南選手の優勝で MGCこと マラソングランドチャンピオンシップは終わりました。 前田選手は、夏の北海道マラソンでも優勝していますし、 今回も独走になっても、最後の坂まではほんとに強かった。 山陽女子ロードレースで、 スタートしてからすぐに飛び…
注目されたMGC マラソングランドチャンピオンシップが終わりました。 女子はスタートで積極的に出た一山選手を 追う形で予想されたペースより前半からはやくなったと思います。 そんななか一山選手の飛び出しを冷静に追いかけ、 前半から何度も先頭にたち、…
全出場選手が意気込みを語る MGCファイナリスト・出場メンバー (所属・9月15日時点での年齢) 小原 怜 選手 (天満屋) 29歳 マラソン:2:23:20(2016.3 名古屋ウィメンズマラソン) 5000m:15:39.47 10000m:31:48.31(2015.7 ) 松田 瑞生 選手 (ダイ…
前田穂南選手とは 天満屋女子陸上部 初マラソン 大阪国際女子マラソン2017 MGCをかけて、マラソン2戦目は北海道マラソン 2度目の大阪女子マラソン 初の海外マラソン挑戦 マラソン4戦目はベルリン 強いぞ前田穂南。山陽女子ロードレース2018 悔し…