ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

アジアカップ敗退でみえたサッカー日本代表。負けるべくして負けただけ。サイドバックの守備力と監督の修正力

 

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

 

 

アジアカップで日本代表が決勝トーナメントで敗戦してしまいました。

負けるべくして負けた試合なので、ここから次に繋げて欲しいと思っています。

ここの選手でどうこうというのはあれなんで、全体的に気になったことを発信したいと思います。

 

日本が世界で戦えて、アジアで苦戦する理由のひとつは戦術です。

アジアを舐めているわけではないのはわかりますが、ワールドカップと戦術が違います。

ワールドカップでは堅守速攻で成功しています。

アジアでは日本はワールドカップと逆の立場で強豪国として相手からリスペクトを受けます。

なので舐めているわけではないけれども、問題が発生します。

サイドバックの攻撃参加です。

サイドバックが攻撃に参加するのは大事なことです。

ただ両サイドバックのあがりで守備時にあがったままがあるとそこをつかれていると感じます。

つまりセンターバック二人の両サイドにスペースがあいていることに問題があります。

また高い位置にサイドバックがあがったままになっていると、そこを抜かれたり、ワンツーなどでかわされて裏をつかれるとサイドから崩されますし、サイドバックは戻りながらの守備、真ん中にいなければならないはずのセンターバックがサイドに対応せざるを得なくなり真ん中にスペースを作ってしまうこともあるでしょう。

イラン戦は序盤でセンターバックの板倉選手がイエローをもらったことで、後半右サイドバックの裏のスペースをつかれていました。

そこに対応せざるをえなかったのがセンターバックの板倉選手で、ポジショニングなども含めて難しくなっていたので、センターバック2人で最終ラインを守らないといけない状況になることが多かったのが問題だったんじゃないかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

つまり、なぜそこに問題があるのにサイドバックが高い位置をとっていたのか、しっかりと指示があればそこの守備もきちんとできたはずです。

完全にベンチワークのミスだと思います。

またカードをもらっていた板倉選手の交代なども含めての選択肢や、切ったカードの問題などあります。

森保監督は良い監督だと思います。信念もしっかりしたものがあるとも思いますが、準備したものをそのまま出す監督で、カードの切り方などについてもある意味決まっているんじゃないかと思われる節があります。

なので、思わぬ展開などになっても、選手に任せるカタチが多く、そういう試合で苦戦する傾向があります。

アジアで苦戦するのは相手がしっかり日本を研究してきているからです。

そのなかで、森保監督の戦術やカードも含めての動き方なども弱点が露呈したカタチだと思っています。

 

日本代表には日本人の監督がこれからもなって欲しいし、森保監督にも期待しています。

 

選手の全体的なレベルアップによって相対的には強くなってきている日本代表ですが、アジアだからそれで勝てるといったら今回も露呈したように簡単ではないということです。

 

アジアでも世界でもきちんと守備からの攻撃というカタチを考えていけばアジアでも世界でも同じように勝てるサッカーができるはずです。

 

今回のアジアカップでは失点が止まらなかったように、守備の問題があります。

それはサイドバックの裏のスペースの問題もあったと思います。

あがったままではなく、しっかり戻ることも大事になります。それは前からの守備やMFなどの守備のサポートも必要でしょうが、まずしっかり上下動することがサイドバックの条件で、アジアだから前に残っても良いとかはないし、センターバック2人に任せるカタチが多くなるならば、3バック気味にセンターバックをしてもよかったのではないかとも思うので、そういう修正力が監督などには求められると思います。

選手は指示あって動くものと思います。

日本のレベルならそれなりに指示があればそういう動きで対応できる選手たちが揃っていると思うので、問題は選手より、采配側かなと感じました。

 

 

>