ねこぷろ

いろんなものを応援し、伝えていきます

全日本大学女子駅伝1区に優勝を狙う大東文化大学は野田真理耶(のだまりや)日本学生女子ハーフマラソン優勝やインカレ10000m2位と好調

 

※ 当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれる場合があります

 

 

昨年の全日本大学女子駅伝で名城ストップの筆頭だった大東文化大学でしたが結果は2位でした。

大東文化大学のキーマンは1年生エースとも言える野田真理耶選手でした。

野田真理耶選手といえば、どのレースでも外さないくらいの強さをみせてくれる選手ですが、全日本大学女子駅伝では名城の谷本七星選手を追うカタチでスタートした時点からどこか違和感がある走りでした。

いつもとは明らかに違う走りにみていて心配になるくらいのいつもの野田真理耶選手らしからぬ走りで違和感を覚えました。

それでも無事に最終区間を走りきり、並走する立命館大学の小林選手とのスプリント勝負で競り勝ち最後は意地をみせた走りでしたが、どこかちぐはぐした雰囲気でした。

調子がおかしい感じのなか、結果意地をみせるあたりは野田真理耶選手の強さかなあと感じました。

 

野田真理耶選手の外さない勝負強さを意識して最終区に持ってきた作戦も理解できましたが、相手も外さない谷本七星選手だったので、先行されて走りのリズムが崩されたのかもしれません。

そういう意味で考えると大東文化は1区に野田真理耶選手を使う方が正攻法だったのかもしれません。

あくまで結果論です。

1区では絶対的な強さをみせてきている選手なので、大東文化としても流れを作る意味でも1区の方が良かったのかもとみていて思いました。

 

ただエース級の選手なので、勝負処で起用されるのは仕方なく、最終区での勝負を意識したのでしょう。

ワンジル選手がもう少しつめるもしくは逆転しているというシナリオを意識していたと考えると、後ろでもらうという感じではなく野田選手で逃げ切ると考えていたのかもしれません。

 

昨年、野田真理耶選手は結果6区で区間5位と本来の実力からは物足りない結果ですが、この悔しい経験がさらに強くする感じがします。

そのくらい野田真理耶選手にはスケールの大きな選手になってくれるかもっていうワクワク感がありました。

 

実際にそのあとの野田真理耶選手の活躍から、その力は本物でまだまだ伸びる選手だと思います。

日本学生女子ハーフマラソンでの優勝は野田真理耶選手がさらに強い選手になっていくだろうと期待する走りでした。

 

日本学生女子ハーフマラソン結果

1位    01:12:01    野田真理耶    2年生    大東文化大
2位    01:12:03    小林舞妃留    4年生    大阪学院大
3位    01:12:05    谷本七星    4年生    名城大
4位    01:12:29    原田紗希    3年生    名城大
5位    01:12:57    蔦野萌々香    2年生    大東文化大
6位    01:13:12    新井沙希    3年生    拓殖大
7位    01:13:20    金子陽向    3年生    城西大
8位    01:13:36    山田愛        3年生    拓殖大
9位    01:14:02    長島奈南    2年生    城西国際大

www.youtube.com

そして全日本インカレ女子10000mでの走りもさすがでした。

全日本インカレ女子10000m 決勝

1位    33:04.54    小川陽香    2年生    立教大
2位    33:05.34    野田真理耶    2年生    大東文化大
3位    33:06.32    永長里緒    4年生    大阪学院大
4位    33:10.38    前田彩花    2年生    関西大
5位    33:10.91    柳井桜子    3年生    日本体育大
6位    33:12.57    白川朝陽    1年生    筑波大
7位    33:12.79    不破聖衣来    4年生    拓殖大
8位    33:13.35    原田紗希    3年生    名城大
9位    33:33.67    依田来巳    4年生    大阪学院大
10位    33:37.96    小林日香莉    2年生    東北福祉大

 

日本学生女子ハーフマラソンでは先頭集団を走り、ラストスパートで名城の谷本七星選手をかわして圧巻のラストスパートで優勝でした。

 

全日本インカレ女子10000mではラスト勝負になって、立教大学小川陽香選手と大阪学院大学永長里緒選手との3つ巴のラストスパート合戦になって小川陽香選手には競り負けてしまいましたが、さすがの2位と力のあるところを示しました。

 

今回の全日本大学女子駅伝では1区を走るので野田真理耶選手にとって一番あっていると思える1区なので楽しみです。

北九州市立高校時代から1区といえば野田真理耶選手で、高校駅伝などでもその強さをみせてきたので、最後のラストスパートの切れ味はほんと一級品です。

 

今回の1区は名城大学の米澤奈々香選手・大阪学院大学の永長里緒選手・立命館大学の太田咲雪選手らとの熾烈な区間賞争いが期待されます。

楽しみにしたいですね。

 

 

 

 

www.nekopuro.com

 

U20日本陸上競技選手権女子5000m

1位    16:05.72    野田真理耶        大東文化大
2位    16:06.47    太田咲雪        立命館大
3位    16:13.24    蔦野萌々香        大東文化大
4位    16:15.26    荒田悠良        立命館大
5位    16:18.41    鈴木瑠夏        仙台育英

 

 

 

 

 

 

オフィシャルデータ  プロフィール

 

 

 画像など引用させていただきました

 

引用元  

https://www.jaaf.or.jp/

日本陸上競技連盟公式サイト - Japan Association of Athletics Federations

 JAAF  日本陸上競技連盟公式サイト  HPから写真を引用させてもらっています。

 

 

名前

野田 真理耶

 

出身地(都道府県)  福岡県福岡市

出身校        北九州市立高校卒

 

所属

大東文化大学

主な大会での結果(一部抜粋)

 

24年 全日本インカレ女子10000m 33分05秒34 2位

 

24年 日本学生女子ハーフマラソン  1時間12分01秒  優勝

 

24年 都道府県対抗女子駅伝 1区 19位

 

23年 富士山女子駅伝 7区 3位

 

23年 全日本大学女子駅伝対抗選手権2023  6区 5位  

 

23年 全日本大学女子駅伝関東予選  5区 1位

 

23年 U20日本陸上競技選手権女子5000m 優勝

 

23年 選抜女子駅伝北九州大会 1区 1位

 

22年 全九州地区高校女子駅伝 1区 1位

 

22年 福岡県高校女子駅伝 1区 1位 

 

21年 全国高校駅伝  1区 4位 

 

20年 全国高校駅伝  5区 5位   

 

>