個人投資家は高グロース銘柄を
順張りピラミッティングで
中長期現物保有推奨しています
バリューは
成熟株で
割安株を探す目線になるので
逆張り目線になります
それに対し
グロース株は
成長をしていけばしていくほど
今の株価が先には割安になっていくので
右肩あがりに対して
成長していく株を選んでいくので
順張り目線になります
なので
個人投資家は
買いに関しては
すぐに利が乗っていく投資
順張り目線で
投資していく
グロース株と
相性が良くなります
バリューは成熟株ゆえに
埋もれた割安株を探すことになるので
新興株とは違い
多くの人の目に触れた中で
人気にならなかった
割安放置株を探す目線になるので
逆張りと言えます。
多くの目に触れて
人気にならなかったゆえに
バリューなわけですから
逆張り目線で
これから人気になるだろう
買われるだろうものを
探すということは
個人投資家にとって
相性が良いとは言えません
割安であればあるほど良いけど
割安であるということは
人気がない
多くの人の目に触れていても
人気にならなかった株か
ほんとに忘れ去られた銘柄という可能性もあるので
この逆張り目線の投資は難しいと言えます
それに対して
グロース株は
これから事業が大きくなっていく会社
これからドンドン新しいことをして規模を拡大していくもの
伸びる会社を
素直に探して行けばいいという
人気投票でもある株投資
成長するから、儲かるから
時間が経てば経つほど
今より割安になっていく
人気になる株を探せばいい
右肩あがりに対して
順張り
買いに対して
順張り
つまり買ってすぐに利が乗っていく投資スタイルで
買っていけばいい
順張り目線のグロース投資と
資金管理の面を考えても
個人投資家には相性が良い投資と言えます
Sponsored Link
買い目線に対して
右肩あがりを狙う
グロース投資
それに対して
相場の流れ、
勢いや市場の人気動向に乗って売買する
トレンドフォロー
いわゆる「順張り」のことで
「相場につく」投資ともいいます。
トレンドフォローは相場の勢いの方向に向かって投資なので
すぐに利がでていく投資であり
逆張りは
相場の方向に
反対に
ベットしていく投資なので
まず損からはじまる投資で
難易度は
逆張りの方が
当然あがります
資金管理も
当然逆張りの方が
難易度が高く
まず損からはじまる投資で
しかもトレンドに逆らっているので
経験や読みなどで回避できないリスクすらある投資です
資金面からみても
損からはじまる投資
目線というのは
難易度が高いと言えます
なので
個人投資家は
右肩あがりになったときに
順張り目線で買っていけば良い
順張り目線のグロース株
すぐに利が乗っていくものが正解である
トレンドフォローの順張り
成長していけば
業績が良くなっていけば
持っているだけで
今より割安になっていく
成長株のグロース株というのは
正解をみつけやすく
経験を補える投資とも言えます
そういう
相性の良いものを組み合わせていくことが
より難易度を容易にし
より勝ちやすくなり
さらに
リスクを管理しやすくなり
利が乗った状態を
まず作っていく投資スタイルで
個人投資家に向いているスタイルではないかと思います
Sponsored Link
多くの人が
損切りの重要性をわかっているのに
逆張り目線からスタートするということを選んでしまえば
まず損からはじまる投資で
メンタルがいきなりきつくなっていく
投資スタイルで
経験や読みに加えて
地合もあり損をドンドン重ねていく可能性が
強い投資ともいえる
逆張り目線が
リスクのある投資で
心理的にも
懐もきつくなっていく投資は
個人投資家には不向きのスタイルとも言えるかもしれません
なので
ナンピンというのは
損の上塗りになるかもしれない投資なので
気をつけなければなりません
Sponsored Link
トレンドを読み間違っているとしたら
ドンドン損を重ねていくのがナンピンなわけだから。
そんなわけで
個人投資家に向くスタイルは
成長を楽しみながら
投資していける
グロース投資
グロース投資は買いに対して
右肩あがりの順張り目線だから
右肩あがりのものにたいして
トレンドフォローで順張り
トレンドフォローだからすぐに利が乗っていくスタイル
といった感じで
相性の良いものをあわせていけば
おのずと勝ちやすくなる投資スタイルを
選ぶべきだと考えます
そのグロース銘柄にトレンドフォローで買いをぶつけていきながら
より大きな勝ちも狙っていくのに
相性が良いのが
ピラミッティング投資だと考えます
ピラミッティング投資は
ピラミッドのように積み上げていく投資
増し玉していく投資で
一気に資金を投入する投資とは違い
投資回数の分散1つの銘柄に少しずつ資金を入れていくことにもなるので
リスクの分散にもなります
時間軸の分散にもつながります
最初にベットしたものが
思う方向に動いて
利が乗ったら
2度目の投資を行い
さらに思う方向に動いて
利が乗れば
3度目の投資を行うといった具合に
1回目
2回目
3回目と
下から順番に積み上げながら
利が乗って読みがあたれば
積み上げていくという投資スタイルです
利が乗った状況で
次のベットをしていくわけで
読み通りの方向に進んで
すでに正解をひいているわけだから
利が乗っている分もあって
余裕がある投資にもなります
またあたれば積み上げるわけですし
リスクの分散をしながら
読みがあたれば積み上げるわけですから
トレンドなどが崩れたときにでも
利が乗っていた分を確保できたり
もし自分の投資判断が間違っていた場合でも、
小分けにしながら投資していくので
利が乗ってないうちは
通常より少ない資金量しか投じていないため、
軽傷で撤退することができます
分散投資の面で
リスク分散しながら
リスクも管理しながらも
集中投資で
正解を積み上げながら
利を最大化していく
相性の良いもの同士を
組み合わせて
より勝ちやすく
リスクを管理しやすくしていくのが
良い投資だと考えます
新興・グロース・中小型に
買いの順張り目線での
トレンドフォローでの順張り
そしてピラミッティングでの買い増し
さらにスパンが長くなればなるほど
読みやすくなるということで
現物での中長期投資
資金管理をしやすくしながら
メンタルも維持しやすくなる
利が乗ってしまえば
あとはどれだけ利を伸ばしていけるか
そんな感じで
すぐに利が乗るトレンドフォローは
資金管理もメンタルも
プラスの側面がある
これからも
個人投資家が
より勝ちやすく楽しめるような投資スタイルを
模索しようと思います
Sponsored Link